中近両用メガネのレンズ
中近両用メガネのレンズの材質は、プラスチックとガラス。現在はほとんどがプラスチックレンズです。
プラスチックレンズの利点
- 落としても割れにくい。
- 軽い
プラスチックレンズの欠点
- キズがつきやすい。
- 熱で変形する。
ガラスレンズの利点
- キズに強い。
- 熱で変形しない。
ガラスレンズの欠点
- 落としたら割れやすい。
- 重い。
中近両用メガネレンズとは
中近両用メガネという名前はごく最近できた名前です。レンズの上部が5m以上見えるように作成したメガネを遠近両用メガネ、。それより手前の約1m~3mで見えるように作成したメガネを中近両用メガネと呼ぶようになりました。※レンズメーカーでは呼び方の区別はありません。近近両用メガネの名前も存在。
パソコン中近両用メガネレンズとは
ブルーライトカットコーティングを施した、パソコン画面と近くの書類を一つのメガネで見えるように設計されたレンズ。パソコンメガネと中近両用メガネの機能を備えているので、便利なレンズです。
ブルーライトとは、パソコン画面から出る眼精疲労を引き起こす有害光線です。パソコンメガネを義務づけて会社もあります。
メガネを掛け外ししながらするパソコン作業はそれだけでストレスにもなります。弊社ではパソコン中近両用メガネを推奨しています。